月別アーカイブ: 2019年4月

2018年優秀味覚賞受賞製品47

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

一富士の写真

引用:大協プラス株式会社HP

大協プラス株式会社が製造・販売している「一富士」がiTQiの3つ星を受賞しました。

大協プラス株式会社のHPによると、4年連続でiTQiの3つ星を受賞しているそうです。
凄いですね!

さて、この製品の特長ですが、大協プラス株式会社のHPによると、富士山の地下水で、弱アルカリ性(PH8.1)で軟水であることと、加熱殺菌をしているところだそうです。

そして、これらの特徴から赤ちゃんのミルクに最適ですと宣伝しています。

食べ物に一番気を付けなくちゃいけない赤ちゃんに最適だなんて、安全性に相当の自信があるのかもしれません。

ただ、富士山の地下水であることを全面に押し出している製品はたくさんあるので、これだけでは競合製品と差別化することが難しいのではないでしょうか?

特にミネラルウォーターは、敏感な舌を持っている人は少ないでしょうから、味で差別化することが難しいと思います。

こんな時に、iTQiが役立ちます!

iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、購入機会が限定されているという希少性に加えて、優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者が成田空港の自動販売機でこの製品を選んでくれる確率も上がると思います。

iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

売上もきっとアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品46

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

スウィーティオパインアップルの写真

引用:株式会社ドールHP

株式会社ドールが販売している「スウィーティオパインアップル」がiTQiの3つ星を受賞しました。

2017年の3つ星受賞もお伝えいたしましたが、2018年も3つ星を受賞しています。そして、株式会社ドールのHPによると、5年連続で3つ星を受賞しているようです。

「ドール」といえば、ジュースも含めてフルーツを販売しているメーカーとして有名ですが、ドールのような有名企業もiTQiを申請して受賞しています。

これは、ドールがiTQiを受賞することによって、売上アップ等のメリットがあると認識しているからではないでしょうか?

このように、大企業も認めているiTQiに申請してみませんか?

売上もきっとアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品45

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

信濃屋甚兵衛 大吟醸の写真

引用:https://item.rakuten.co.jp/belluna-gourmet/7836471/

株式会社遠藤酒造場が製造・販売する「信濃屋甚兵衛 大吟醸」がiTQiの3つ星を受賞しました。

ちなみに、楽天のサイトによれば、この製品は12年連続でモンドセレクション金賞を12年連続で受賞しているようです。

さて、この製品ですが、特長としてはあまり説明しておらず、「華やかな香りと熟成した旨味のバランスは他に類を見ないほど調和が取れております。お刺身・焼き魚など海の幸と相性が抜群にいいです。」としか、楽天のサイトには説明されていません。

ここで、iTQiの3つ星受賞と宣伝すればよいのですが、今のところ「12年連続モンドセレクション金賞受賞」としか表示されていません。

これは、3年連続受賞という実績ができた時に、改めて宣伝することを目指しているからかもしれません。(使わないのであれば、そもそもiTQiに申請もしないはずです。)

今年(2019年)にiTQiの3つ星を受賞したらどうするのか気になっています。

さて、この製品に関してはiTQi受賞を宣伝に使用していませんが、iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、消費者は、特別な豚を使い、優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者がECサイトでこの製品をクリックしてくれる確率も上がると思います。
iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

きっと売上もアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品44

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

ZEPPINのパッケージ写真

引用:江崎グリコ株式会社HP

江崎グリコ株式会社が製造・販売している「カレーZEPPIN スパイス薫る辛口」がiTQiの3つ星を受賞しました。

ちなみに、この受賞で、2年連続の3つ星受賞となります。

江崎グリコは、このZEPPIN以外にも次のものを出品しています。

・アイスの実 濃いぶどう(2種類)
・ZEPPIN ビーフシチュー
・カレーZEPPIN コクを楽しむ中辛
・カレーZEPPIN 大人のための甘口

しかし、「カレーZEPPIN コクを楽しむ中辛」は3つ星を受賞しましたが、その他の製品は1つ星や2つ星となっています。

江崎グリコのような大企業でも、iTQiの3つ星を受賞するのはなかなか難しいようです。

さて、この「カレーZEPPIN スパイス薫る辛口」ですが、デュクセルソース入りの「濃厚ペースト」と赤ワインソースで仕上げた、大人のためのビーフシチュールウとなっています。

このフレーズを見ると、ちょっとビーフシチューを作ってみたくなりますよね。

さて、大企業の江崎グリコでさえ、このようにiTQiの受賞を目指しています。

これは、iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、売上が上がると江崎グリコも考えているということではないでしょうか?

iTQiのロゴマークを活用して、売上アップを目指しませんか?

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品43

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

やまと豚の写真

引用:株式会社フリーデンHP

株式会社フリーデンが製造・販売している「やまと豚」がiTQiの3つ星を受賞しました。

株式会社フリーデンのHPによると、2015~2018年にかけて4年連続で3つ星を受賞しているそうです。
スゴイですね!

しかも、同時にiTQiに出品した「やまと豚の骨付ハム」も3つ星を受賞しています。

この実績から、日本の養豚技術と食肉加工技術は、世界的に高いものと評価できるのではないでしょうか?

さて、この「やまと豚」ですが、なんと豚の育種改良を行い、飼育されています!
豚の育種改良から行っているなんて、そのお肉が美味しい訳ですね!

やまと豚の育種のイラスト

引用:株式会社フリーデンHP

なかなか食べる機会がないのですが、やまと豚を取り扱っているレストランに行った際には、是非食べてみようと思います。

さて、この製品は、このように特別な原料を使っていますが、見た目だけでは競合製品との違いがよく分かりません。

こんな時に、iTQiが役立ちます!

iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、消費者は、特別な豚を使い、優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者がECサイトでこの製品をクリックしてくれる確率も上がると思います。
iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

きっと売上もアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら