2019年優秀味覚賞受賞製品13

2019年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

ふしぎ屋の写真

引用:藤居酒造株式会社HP

藤居酒造株式会社が製造・販売している「ふしぎ屋」がiTiの3つ星を受賞しました。

ちなみに、藤居酒造株式会社のHPによると、この製品は、日本麦焼酎で史上初めて「クリスタル味覚賞」を受賞したそうです。

今回も3つ星を受賞していますので、順調に受賞して行けば、「ダイヤモンド味覚賞」受賞できるかもしれませんね!

ダイヤモンド味覚賞とは、10年間で3つ星を7回受賞した製品に授与される賞です。
3つ星を7割の確率で受賞するのは相当大変だと思います。
受賞できたら、さらに評判が上がるのではないでしょうか?

さて、この製品ですが、「氷点濾過」と「常圧蒸留」という方法を使って、作られているようです。

常圧蒸留とは古来からの蒸留方法で、氷点濾過とは原酒を氷点まで冷却する方法だそうです。

そして、これらの方法に加えて、一定期間塾させているので、お湯割り、ロックにしても負けない芳ばしさの中に柔らかく呑みごたえのある豊かな味わいになっているそうです。

なんか、飲みたくなってきますよね。

でも、味って人それぞれ感じ方が違うし、どうなんだろう?と思ったことはありませんか?

こんな時に、iTiが役立ちます!

iTiを受賞し、ボトルやポップ等にiTiのロゴマークを印刷すれば、優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者が、ECサイトでこの製品を選んでくれる確率も上がると思います。

iTiのロゴマークをボトルやポップ等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

売上もきっとアップすると思いますよ!

iTi申請代理サービスのHPはこちら