月別アーカイブ: 2019年12月

2019年優秀味覚賞受賞製品25

2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

プレミアムレスト

引用:AII My Teaホームページ

All My Tea製造・販売する 「プレミアムレスト」がiTiの3つ星を受賞しました。

「プレミアムレスト」と名前だけでは製品が何か想像がつかず、特別?休み?なんだろう?と興味を惹かれました。

AII MY Teaのウェブサイトを見ていただくとおわかりいただけますが、ルイボスをブレンドしたハーブティーでした。改めて見てみると社名にTeaが付いています。恥ずかしいですが、全然気付かず自分で自分にビックリです!

ウェブサイトを見ていくと、とても素敵なハーブティー屋さんだと感じていきます。

ハーブティー愛がとても伝わってきて、社名に込めた想いも素敵です。

趣味で振舞っていたハーブティーがキッカケで2014年にAII MY Teaを立ち上げ、2016年に iTi(iTQi)で日本で初の最高ランク最優秀味覚賞の三ツ星を受賞したそうです。

世界に通用する趣味って凄いですね。代表者の方の世界観がハーブティーを通して感じられそうです。

まだAII MY Teaのハーブティーを飲んではいませんが、何かが広がった気がします。

単純な私は早速、職場の紅茶を飲み「プレミアムレスト」を飲んでいる疑似体験をしています。

iTi(iTQi)の受賞製品って素敵な製品が多いなと感じています。

受賞するのは難しいのかもしれませんが、日本のレベルの高さは世界に通用すると思っています。

あなたの製品も世界の消費者にも届けられたらいいですね!

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら

2019年優秀味覚賞受賞製品24

2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

まろやかなマイルドブレンド

引用:株式会社国太楼ホームヘージ

株式会社国太楼製造・販売する「アロマ20Pマイルドブレンド」 がiTiの2つ星を受賞しました。

他にも「アロマ20Pキリマンジャロブレンド」が2つ星を、「アロマ20Pモカブレンド」が2つ星を、「アロマ20Pスペシャルブレンド」が1つ星を受賞しています。

 

ホームヘージの「国太楼の歴史」を見てみると面白い。

株式会社国太楼は最初は緑茶の販売から始まりサービスとして海苔を取り扱っていたが、嗜好品の緑茶バイヤーと乾物の海苔バイヤーが異なる場合が増えてきたため緑茶のサービスとしてコーヒーを取り扱うことからコーヒー事業へと参入してきた企業です。研究、開発努力が素晴らしく業界初のチャレンジが多いことが歴史から伺えるます。

今回、受賞した「アロマ20Pマイルドロブレンド」は贈答用とは違い日用使いとして手軽に楽しめるコーヒーです。その「アロマ20Pマイルドロブレンド」が味のみで評価するiTi(iTQi)で受賞するとは正直驚きました。

コーヒーに詳しくないので今日までこの製品を知りませんでしたが、もしコーヒーを買いに行っても「値段なり」と思ってしまうのでパッケージからは味の期待はしないと思います。飲んだ人にしかわからない味やコストパフォーマンスの良さ。飲んでみたくなりませんか?

1杯19円。ワンコインでおつりがくる手軽さ。こんな手軽に世界が認める味を試せるなんて近所のスーパーにおいてあるかなと今からワクワクしています。

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら

2019年優秀味覚賞受賞製品23

2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

コラファクト95000特徴

引用:E!Choice楽天市場店オンラインページ

株式会社ECスタジオ製造・販売する 「コラファクト95000」がiTiの1つ星を受賞しました。

「コラファクト95000」は健康食品でコラーゲンゼリーです。

特徴として配合成分量にこだわっており、森永製菓の特許技術を使用した成分「パセノールTM」も配合しています。

 

こだわりポイントとしてオンラインページには、

サプリメントを選ぶ基準として、重要なのが成分含有量。しかし、実際には「○○配合!」とは書かれていても、「○○mg配合」とは書かれていない商品が多々あります。何故か…。理由はひとつではありませんが、明示しなくても良いというルールであるため配合量をしっかり把握することが大切です。ファインベースの「コラファクト95000」は、1箱にリジン30,000mg、プロリン15,000mg、ビタミンC30,000㎎をしっかり配合。自信を持って成分量を明示できる商品をお届けしております。

と、記載されています。

 

製品に自信があるからこそ配合成分をオープンにできるのは企業の強みですね。

私の勝手なイメージでしたが、品質評価ならモンドセレクション、味評価ならiTi(iTQi)と思っていたので健康食品の受賞は難しいのではと思っていましたが、味も認められるのは企業努力の素晴らしさを感じます。

調べてみると、モンドセレクションも2017年に金賞を受賞していました。

味も美容成分もと欲張りな私には嬉しい限りです。

iTi(iTQi)の受賞製品はワクワクする製品がいっぱいです!

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら

2019年優秀味覚賞受賞製品22

2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

わつなぎすだち250㎖瓶500㎖瓶

引用:サントリー食品インターナショナルオンラインページ

サントリー食品インターナショナル製造・販売する 「わつなぎ すだち」がiTiの3つ星を受賞しました。

 

「わつなぎ すだち」は徳島産のすだち果汁を使用したシロップになります。甘すぎず上品な味わいに仕上げた淡甘(あわあま)のシロップで、ぎゅっと搾ったすだちの清々しい香りと爽やかな酸味を再現しているそうです。

 

和糖にこだわり和の素材本来の味わいを表現しているそうで、オンラインページには、

「阿波和三盆糖、沖縄産黒糖、北海道産てんさい糖など、和糖にこだわり、コクがありながら柔らかな甘みを実現。ゆずや生姜などのフレーバー素材は産地限定の国産素材を使用し、それぞれの素材が持つ味わいが生きています。合成着色料は使用していません。」

と、記載されています。

 

すだちの他にもゆずや黒糖など素材は6種類あり、アレンジレシピを紹介しています。

 

和ピリーニャ(すだちカイピリーニャ)がとても気になります。日本酒とすだちと炭酸水で作るカクテルで、淡甘(あわあま)のすだちシロップと日本酒がステイされたらどんな感じになるのか飲んでみたくてたまりません。Amazonや楽天市場でも販売されているので手軽に購入できそうです。

 

最近カクテルを飲む機会が減りましたが、おうちでカクテルもいいなとおうち時間の楽しみが広がりました。

 

楽しみのキッカケやアイディアが広がるとワクワクします。

 

あなたの製品も誰かの楽しみのもとになっていることでしょう。

今回「わつなぎ すだち」をiTi(iTQi)受賞のおかげで知り楽しみが増えました。

あなたの製品もいろんなキッカケでたくさんの人に楽しみを与えていると思います!

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら