2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。
株式会社ふじや茶舗が製造・販売する「花寿」がiTiの2つ星を受賞しました。

引用:株式会社ふじや茶舗ホームページ
「花寿」は宇治抹茶です。
抹茶は普通の茶葉のように強い日差しを浴びないようによしず棚などを使い茶畑を覆って育てた茶葉を粉にしたものです。茶葉は日差しを浴びると、旨み成分のテアニンが渋み成分のカテキンに変身するので旨み成分が少なくなってしまうそうです。手間がかかる分、高価になりますが旨み成分が豊富です。
ホームページの商品説明には
抹茶の中でもごく一部しか取れない極上品質の高級茶葉を使用。
口どけするような深く甘い抹茶の風味が口全体に広がります。
濃茶として味わっていただくことをおすすめしております。
と記載があります。
日常生活で抹茶をいただく機会は少なく抹茶製品(菓子等)や茶道で味わう人が多いと思います。
茶道の敷居は高く感じてしまい抹茶を味わうより緊張する人のほうが多いのではないでしょうか。
調べてみると抹茶の飲み比べを提供している施設が京都にありました。
12種類の異なる品種の抹茶を飲み比べできるそうです。
品種以外にも畑別飲み比べや被覆期間別の飲み比べもあり楽しそうな施設です。
京都に旅行に行ったら立ち寄りたい施設です。
iTi(iTQi)の受賞製品は好奇心を刺激し世界を広げてくれる製品が多いと感じます。
妄想の世界ですが、京都に旅行に行きリフレッシュしてしまいました。
他にもiTi(iTQi)の受賞製品はどんな世界を広げてくれるのかワクワクします。
申請方法が分からない方は是非ご相談ください。
iTi申請代理サービスのHPはこちら