2019年優秀味覚賞受賞製品35

2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

 

仙寿の水

引用:株式会社健康家族ホームページ

「株式会社健康家族」が製造・販売す「仙寿の水」 がiTi(iTQi)の2つ星を受賞しました。

2014年から6年連続受賞し、iTi(iTQi)の優秀味覚賞以外にモンドセレクションの金賞を5年連続受賞しています。

「仙寿の水」は水素水です。

水素は地球上で一番小さな分子で、通常の水にはほとんど含まれていないため特別な方法で水の中に溶かし込んだものを水素水と呼びます。

水素水は、有害な悪玉活性酸素だけを体外へ出すという、ほかの抗酸化物質にはない特性を持っているので活性酸素の除去に非常に役立つアイテムとして注目を集めています。現代の病気である生活習慣病や、美容的な老化現象の原因の9割は、活性酸素によるものと言われ、呼吸するだけで発生しストレスや紫外線、暴飲暴食、喫煙などでも発生します。その活性酸素を水素水が除去してくれる言われれば試してみたくなりますよね。

 

水素は空気中に抜けやすいため、飲み方によって十分に摂取できないことがあります。

ペットボトルは、水素水は通り抜けてしまうという特徴がありペットボトル入りの水素水の水素の濃度はほぼ0といわれているそうです。アルミ缶は、缶内にある空気に水素が逃げてたまってしまうため、栓を開けた瞬間に水素が空気中に飛び出してしまいます。そのため高濃度の水素を体内に取り込むことはできないそうです。コップは約20分で空気中に逃げてしまうそうです。

「仙寿の水」は水素を逃がしにくいアルミ内蔵スパウト(特許製法)の容器を使用しています。他にも4層構造のアルミパウチを使用し気密性を高め水素を逃しづらくしているそうです。

 

「仙寿の水」に使用されている水は、国立公園に指定された霧島錦江湾国立公園北部で採れる天然水(硬度54mg/l)で地下110メートルから汲みあげています。さらに“3段階のろ過”を行い、品質に磨きをかけている他、日本でも数少ないミネラル成分「サルフェート」が豊富に含まれているそうです。

サルフェートは二日酔いの代表的な原因と言われている『アセトアルデヒド』を身体の外に排出してくれる働きがあります。高い利尿作用があるため体内より有毒化合物を排出するデトックス効果が期待でき、体内の水銀やアンモニアなどの毒素を体外に出してくれるため、病気を防いでくれるそうです。さらには、新陳代謝を高めて細胞の働きを活性化する働きや便通をよくするなどの作用があるとされています。

 

水に含まれるミネラル成分によって味の違いや舌触り、期待する効果も違ってくると思います。毎日摂取する水だからこそ使い方を上手に使い分けたいと考える人も多いと思います。水道水で十分と思う方もいれば、飲食用とお風呂などの生活用水でわけている方、飲料水や生活用水でも場面等によって使い分けている方もいることでしょう。自分に合ったスタイルで上手に水と付き合いたいですね。

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら