月別アーカイブ: 2018年11月

2018年優秀味覚賞受賞製品25

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

通りもんの写真

引用:福岡空港オンラインショップHP

株式会社明月堂が製造・販売している「博多通りもん」が3つ星を受賞しました。

株式会社明月堂のHPによると、18年連続でモンドセレクション金賞を授賞しているそうです。

18年連続はすごいですね!
モンドセレクションの知名度があまりない時期から、明月堂はモンドセレクションに申請し続けたということだと思います。

その結果、博多のお土産というと「博多通りもん」と言われるほど有名になりました。

実際に、我々も、博多空港でお土産を購入するときは、「博多通りもん」を購入する確率がとても高いです。

さて、「博多通りもん」のようなお菓子は、同じようなものを作るのが比較的簡単な部類になります。

したがって、ある地方で売れた商品とほぼ同じ見た目・味の商品がよく出回ります。

このような場合に差別化の方法としては、その地域で生産された特産品を使ってその商品を製造することです。
その地域の特産品自体をマネすることはできないので、結果として、他の地域にはまねのできない商品となり、差別化できることになります。

もう一つの方法としては、「博多通りもん」がやっているように、ブランド化することです。

しかし、ある商品をブランド化することは時間も費用もかかるため、なかなか難しいという現実があります。

こんな時にこそ、iTQiが役立ちます!

iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、消費者は優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれますので、差別化することができます。

すると、消費者がECサイトでこの製品をクリックしてくれる確率も上がると思います。
iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

きっと売上もアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品24

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

明治ザ・チョコレート 凛と香り立つブロッサムビターのパッケージ写真

引用:株式会社明治HP

株式会社明治が製造・販売している「明治ザ・チョコレート 凛と香り立つブロッサムビター」が3つ星を受賞しました。

明治のプレスリリースによると、この商品は、2018年9月25日から販売され始めました。

2018年のiTQiに申請するためには、2018年4月中に商品をiTQiに送付しておく必要があります。

すると、明治は、プレスリリースの半年前ぐらいにはこの商品を完成させていたことになります。

明治のような大企業でも、iTQiを受賞するために計画的に開発しているようですね!

ところで、明治は、この商品を含めて11種類のチョコレートを申請したようです。
その結果、3つ星を受賞できたのは、「明治ザ・チョコレート 凛と香り立つブロッサムビター」と「明治 ザ・チョコレート力強い深みコンフォートビター」の2つだけでした。

この他の9つの商品は、すべて2つ星を受賞しています。

明治のような大企業でも、iTQiの3つ星を受賞するのは難しいようです。

だからこそ、3つ星を受賞するのに意味があると思いませんか?

iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、消費者は優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者がECサイトでこの製品をクリックしてくれる確率も上がると思います。
iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

きっと売上もアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品23

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

富士山の天然水の写真

引用:株式会社マーキュロップのHP

株式会社マーキュロップが製造・販売している「富士山の天然水」が3つ星を受賞しました。

株式会社マーキュロップのHPによると、この製品は、過去にもiTQiの3つ星を受賞しており、さらに3年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞しているようです。

さて、この製品ですが、次のような特徴があります。
・富士山の水のなかでも、最も高い場所で採水(標高1,030m)
・加熱殺菌処理を用いた殺菌
・クリーンルームでのボトル詰め
・環境を配慮したリターナブルボトルを利用

これらの特徴は、素晴らしいものだと思います。

しかし、消費者の方にはなかなか伝わらないのではないでしょうか?

こんな時に、iTQiが役立ちます!

iTQiを受賞し、パッケージ等にiTQiのロゴマークを印刷すれば、消費者は優れた味覚の製品だと一瞬で認識してくれます。

すると、消費者がECサイトでこの製品をクリックしてくれる確率も上がると思います。
iTQiのロゴマークをパッケージに等に印刷して、他社商品と差別化してみませんか?

きっと売上もアップすると思いますよ!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら

2018年優秀味覚賞受賞製品22

2018年に優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。

無垢の写真

引用:森永乳業株式会社HP

森永乳業株式会社が製造・販売している「無垢(MUKU)」が3つ星を受賞しました。

森永乳業株式会社のHPによると、「無垢」は2017年・2018年の連続3つ星を受賞しているようです。

さて、この「無垢」ですが、日本人の味覚に合うように、味は「濃厚」、深い「うま味」、「雑味」は少なく、食感は「しっとりなめらか」になるように作られています。

そして、無垢独特の特徴が「深いうま味」が”長く続く”こととなっています。

深いうま味を示すグラフ

引用:森永乳業株式会社HP

また、製法も「無垢製法」と名付けられた独自のものを使って製造されているそうです。

この製品の3つ星受賞が示すように、日本人好みの味になるように作ったチーズでもiTQiで高評価を得られることができます。

ヨーロッパの人に理解できないと思われる商品であっても、正当に評価してくれるiTQiを受賞して、他社製品との差別化を図ってみませんか?

きっと、売上も上がると思います!

iTQi申請代理サービスのHPはこちら