2019年にiTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した製品をご紹介します。
株式会社あじかんが製造・販売する「あじかん焙煎ごぼう茶プレミアムブレンド」がiTiの2つ星を受賞しました。他にも「山﨑農園産あじかん焙煎ごぼう茶」が2つ星を受賞しています。
株式会社あじかんのホームページを見て生産への努力が素晴らしいと感じます。
プレート式連続玉子焼焼成装置を導入し、生産能力を2倍に増強することに成功した守谷工場や安全管理の国際基準になるといわれているHACCP認定レベルの設備を搭載した静岡工場、他国内に3か所の工場と海外に2か所の工場を保有し安定提供を維持し続けています。
ホームページの「生産技術への挑戦」には
「あじかんは、1969年に他社に先駆けて「回転式だし巻き機」を開発しました。その後も、広島工場の稼働にあわせた「オーブン式連続厚焼焼成機」をはじめ、手焼き風の玉子焼が1時間に約1,400本製造できる「プレート式連続玉子焼焼成装置」や、従来の重ね焼きに比べて約2 倍の生産能力を誇る「ドラム式連続玉子焼焼成装置」を開発し、独自の技術であじかんの量産体制を支えてきました。
2017年には、つくば工場の稼働とあわせて「玉子焼の新製造ライン」や「ごぼうの連続調理ライン」、「ごぼう茶原料の自動乾燥ライン」を開発導入し、生産体制の強化を図りました。」
と記載があります。
生産性をあげる意識が株式会社あじかんを大きくしてしてきたのだと感じます。
保有特許が9件あり特許技術を使用し製造された「きんぴらごぼう」に興味を惹かれました。
パリッとしたごぼうの触感が残っているそうです。
今回iTi(iTQi)の優秀味覚賞を受賞した「あじかん焙煎ごぼう茶プレミアムブレンド」は機能性表示食品で製造方法で特許を取得しているそうです。
素材や成分、製造方法にもこだわった「あじかん焙煎ごぼう茶プレミアムブレンド」とても気になります。
どんな味がするのか試してみたい一品です。
iTi(iTQi)の受賞製品は新しい発見をさせてくれる製品が多くワクワクします。
申請方法が分からない方は是非ご相談ください。
iTi申請代理サービスのHPはこちら