2021年優秀味覚賞受賞製品2

コロナ禍でもiTi(iTQi)で連続受賞している製品をご紹介します。

 

2021年、オイル&ビネガー部門で

株式会社キートス」が販売する「カシスの酢」が、

優秀味覚賞の3つ星を受賞しました。

2015年発売と同時にiTi(iTQi)で優秀味覚賞を受賞し、

2021年で7年連続受賞となります。

 

連続受賞する製品が増えましたが、2020年、2021年とコロナの影響もあり、

エントリーを控える企業も多い中、株式会社キートスは毎年エントリーし3つ星を受賞しています。

 

iTi(iTQi)にエントリーすることで、何が得られるのでしょうか。

 

・味の客観的評価を知ることができる

・味を客観的に分析してもらえる

・味覚評価を参考に製品改良ができる

・最高ランク3つ星の受賞の可能性がある

 

次に、iTi(iTQi)で受賞すると、何が得られるでしょうか。

 

・受賞により製品の良さを消費者に伝えやすくなる

・受賞により他製品との差別化がしやすくなる

・受賞歴により製品価値が高まる

・iTi(iTQi)のロゴや受賞マークのライセンス使用が3年間利用できる

・iTi(iTQi)のブランド力で宣伝効果が高まる

・授賞式での他企業との交流により刺激を受ける

 

最後に、株式会社キートスのように連続エントリーすることで、

何を手に入れられるのか考えてみましょう。

 

・受賞歴が増える

・品質を維持できていることを客観的に証明できる

・連続受賞によって消費者に安心感を与えやすくなる

・iTi(iTQi)のロゴや受賞マークのライセンス期間が延びる

・ライセンス期間延長のため、消費者への宣伝効果が長持ちする

・受賞ランクを上げる可能性が高まる

・連続受賞による特別賞が授与される

 

 

株式会社キートスの「カシスの酢」のように、

初エントリーから3つ星を受賞する製品もありますが、

最初は1つ星から徐々に受賞ランクを上げた製品もあります。

そして、株式会社キートスの「カシスの酢」は、

今年で7年連続3つ星を受賞しています。

定期的に変わるiTi(iTQi)の審査官にも変わらず、

3つ星を受賞し続けている「カシスの酢」の維持力に興味が湧きます。

大手企業でも受賞ランクを下げた製品があります。

そして、大手企業でもコロナ禍でエントリーを控えた製品もあります。

 

「カシスの酢」は、10年間で3つ星を7回受賞すると授与されるダイヤモンド味覚賞を今年授与されました。

そして、25年間で20回3つ星受賞ではアブソルート味覚賞が授与されます。

株式会社キートスの「カシスの酢」が、3つ星受賞歴をどこまで更新し続けるのか、とても楽しみです。

 

iTi(iTQi)へのエントリーには、費用がかかります。

ご自身でエントリーするには、時間と手間もかかります。

企業の考え方によって、エントリーの仕方も変わると思いますので、

まずは、お気軽にご相談ください。

知財のプロ、弁理士事務所の私たちがブランディングのお手伝いをします。

 

申請方法が分からない方は是非ご相談ください。

iTi申請代理サービスのHPはこちら